心有り

心有り
こころあり【心有り】
(1)思慮分別がある。 物の道理がわかっている。

「少し~・らむ人は, 我があたりをさへ疎みぬべかめり/源氏(東屋)」

(2)思いやりがある。 情がある。

「三輪山を然(シカ)も隠すか雲だにも~・らなも隠さふべしや/万葉 18」

(3)趣がある。 また, 情趣や風雅を解する。

「~・る朝ぼらけに急ぎ出でつる車副ひなどこそ/源氏(東屋)」「~・らむ人に見せばや津の国の難波わたりの春の景色を/後拾遺(春上)」

(4)相手にさからうような気持ちをひそかにいだく。 下心がある。

「かく親しき御なからひにて, ~・るやうならむもびんなくて/源氏(若菜上)」

(5)歌論や連歌の用語。 深い心をこめている。 有心体(ウシンタイ)。

「常に~・る体の歌を御心にかけてあそばし候べく候/毎月抄」


Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем сделать НИР

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”